物の価値と人間の成長。

って気取ったタイトルで今日はまじめな話。。。


昨日、久しぶりに愛知に住んでる友達と話をした。。。


その友達が、40万と80万の時計を一気に2本同時に買ったって言ってた。。。


もちろんローンで買ったのだが、俺はびっくりして凄いな~って言ったら彼がこう言った。。。


「欲しいものは先に買った方が得でしょ。これで仕事を頑張らなって思える。」


俺は、物の価値って人間の成長に大きく関わるなって思った。


80万の時計を身につけ続けるために必死にモチベーションを上げて仕事をしていく。。。


つまり80万の時計をしている人間の生活スタイルを演じ続けなければならない。


その間の時間と労力は絶対に人間を成長させている。


よく見る光景でこんなことがある。。。


免許取り立てで高級車に乗ってるのをよく見かける。。。


その人個人の事だからどうこう言うつもりはないが、俺はそれを見てすごく違和感があるしカッコいいとは思わない。


逆に、高級車からスーツで身を固めたおっちゃんが降りてくる姿をみるとかっこいいな~って思える。


それは、そのおっちゃんが放つ人間力が高級車の雰囲気を更に引き立たせているからだ。


つまり物の価値=人間力って事になる。


物を買うって行為は、買い方によって人間力を高める最高の道具となる。


個人差はあるがみなさんはどちらを選びますか?



必死に頑張った後に念願のものを手に入れるか。。。


もしくは、先に念願のものを手に入れそれを維持するために必死に頑張るか。。。


たまにこういう事考えてみると面白いね。。。








2011年11月30日 Posted by花屋革命家 Yo-ske at 23:01 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
物の価値と人間の成長。
    コメント(0)